『相談』といえるためには,(質問や回答の)対象が具体的事案であることが必要です。
典型例は,親族が亡くなって,相続税の申告をしなくてはならない方へ税額を計算して教えることです。
逆にいえば,一般論としての課税結果を回答することは(税務)相談には該当しません。
例えば,純粋に税法を勉強する方に,講師として教えるというようなものは税務相談ではありません。
税金を多く払い過ぎてはいませんか?
税金の世界は「知らない人は損をして、知ってる人が得をする」という世界です。
社会人の義務として支払う税金ですが、税金対策については自分で学ばない限り誰も教えてくれません。
ある程度知識がある人や商業高校の出身者の方でしたらネットで調べても理解ができると思うのですが、
現状の日本では生きていく上で一生使う事になるお金については
学校も教えてくれないないのでしっかりとした知識が無いまま、
多くの方が当たり前のように払っているのが税金なんです。
この税金の支払額が減ったり、還付されてくるとしたらいいなと思いませんか?
同じ年収の方でも【税金を賢く取り戻す方法】を知っている方と知らない方では年間で数十万円も所得が変わることもあります。
あなたは得をして生きたいですか?損をして生きたいですか?
もちろん、得をして生きたいですよね。
得をすることがどういう事か、いきなり具体例を出して説明します。
例えば、奥さんと共同で2,000万の利益が出たとします。
この2,000万を事業主一人の利益として計算した場合と、
奥さんと2人で1000万円ずつに分けた場合(奥さんに1000万の給料を出した場合)ではどれくらい税金が変わると思いますか?
個人の状況にもよりますので一般的なモデルケースで考えると、
所得税が約500万、住民税が約190万、事業税が約85万で合計775万円
所得税が約270万、住民税が約170万、事業税が約40万で合計480万円
同じ仕事をしていても所得を分散するかしないかで300万円近くの税額が変わるのです。
知らない人は、300万円を損しているのです。
しかも、損している人はその事にすら気付いてはいないのです。
簿記の事や節税対策を知らないと、同じ利益でも年収の格差が広がるのです。
同じ年収でも節税が出来ているかどうかで所得税が実際にどれくらい変わるのかもっと具体的な例を出します。
同じ年収のAさんとBさんの課税所得は400万円でした。
そこでAさんは、節税方法を学び漏れなく経費を申告して
50万円の経費を追加で捻出することに成功し課税所得が350万円となりました。
このケースでのそれぞれの所得税を求めると
課税所得 | 所得税 | |
A | 350万円 | 272,500円 |
B | 400万円 | 372,500円 |
以上となりAさんとBさんでは10万円の税金の差が生まれるのです。
漏れなく経費を計上したり、節税対策の方法を取ることが出来ればこのように経費を増やすことで節税が可能です。
これが節税です。
節税がちゃんと出来れば、出来ていない状態と比べると、
この教材の費用など簡単に相殺することが出来てしまうのです!!
このページを開いたあなたは積極的に学んでいきこれから賢く節税を行っていきましょう。
「簿記の事は分からない。」
「確定申告のやり方が分からない。」
「難しいから私には無理。」
そう思ってはいませんか?
簿記は、"奥深く難しいと言えば難しいですが、簡単と言えば簡単です"。
どういう事?と思われたでしょう。
あなたは少しでも簿記の本や参考書などを手に取ったことがありますか?
難しい内容がたくさん書いてあるように思えたと思います。
そう思うのは当然です。簿記検定の本などで学ぶ内容は実用的ではないからです。
もっと少ない最低限の内容だけを学ぶだけでも十分に理解して
確定申告・節税対策を行うことが出来るのです!!
そして、これまで実際に簿記の知識0の人に1人で確定申告が出来るように
レクチャーをして来たことがありますが、全員がちゃんと簿記を理解して確定申告を出来るようになっています。
さらに、アフィリエイトでの確定申告となると他のビジネスと比べて記帳する内容も少ないので簡単です。
どうでしょうか?
簿記が苦手という方も少しは気が楽になったのではないでしょうか?
今回、国家資格の日商簿記検定2級を持つ私が本業・副業アフィリエイターのために制作したこの教材のコンセプトは、
"必要最低限の知識を身に付け自分自身で節税対策をしながら確定申告を行う"です。
この知識というのは、1度身に付けてしまえばずっと使えます。
ですので、この機会に簿記を覚えて得して生きていってください!
副業でも所得が20万円を超えると必ず確定申告をしなければなりません。
(所得=売上ー経費)
所得が20万円以下や赤字であれば確定申告をする義務はありません。
しかし、
青色申告をしているのであれば、赤字でも確定申告をするメリットはあります。
事業の赤字を翌3年間繰り越すことができるので、
翌年に利益を出す事が出来れば節税効果として期待できるのです。
ですので、月に1.7万円程の利益を稼いでいる方は確定申告が必須。
または、所得が(売上から経費を引いて)赤字になる方は確定申告をした方がいいです。
例えば、12月にコンサルを受けたがコンサル費を含む経費の方が売上より多いというケースのように
下半期後半にビジネスを始めたばかりだと赤字となる事も多いのでこの場合は、確定申告した方が翌年以降は節税出来ます。
ですから多くの方は、確定申告をする必要がありした方が得になることが多いです。
申告の義務があるのに、申告をしない場合は無申告加算税や延滞税を徴収されるので気を付けてください。
本当に最低限の知識で大丈夫?という方もいるでしょう。
そう思われる方のために解説致します。
もちろん、知識を身に付けるために学んで資格を取得することに越したことはありませんが簿記検定では幅広く学ぶのでそれを実際に使うかと言えば使わないものが多いです。
特にアフィリエイターの場合は使わないものがかなり多いのです。
例えば、簿記検定では以下のような問題が出ることが多いです。
問題1.A商店は、B商店から商品30,000円を仕入れ、約束手形を振り出した。
答【借方】仕入 30,000 【貸方】支払手形 30,000
問題2.A商店は、B商店から商品50,000円を仕入れ、小切手を振り出して支払った。
答【借方】仕入 50,000 【貸方】当座預金 50,000
※上記例で言う仕入や支払手形、当座預金というのものが勘定科目と言います。
上記のように手形や小切手を使う問題だったり仕入をする問題の仕訳を学ぶのですがアフィリエイトをする上で、手形も小切手も当座預金も仕入も使わないので確定申告上は不要な知識なのです。
※財務諸表を正しく読み取りたいという人は簿記検定の勉強をしてもいいと思います。
このようにそもそも資格の勉強しても学ばないような問題が出されたり
税理士でも分からないような問題。つまり実用性のない問題などを
勉強したりすることもあることなので、とりあえず確定申告をする上では
必要最低限の知識だけでもOKなのです。
確定申告を税理士に丸投げするという方法もあります。
しかし、丸投げをするコストは年間20~30万円です。
他のビジネスと比べてアフィリエイトは取引の記帳が簡単です。
これが1年だけだったらまだいいですが、これを毎年払うのは費用対効果がかなり悪いです。
また、税理士を利用するとしても良い税理士に出会わなければ意味がありません。
ネットで検索してても良くあることなのですが、
○○は経費に出来るかという内容でも、
「これは経費だ!」という人と「これは経費には出来ない」と意見が分かれます。
また、「税務調査で追加徴収を出したことがない」
と自慢げに語る税理士ほど
経費計上できるか微妙なラインの経費は、実は全て却下されていて本当は経費に出来るものもあるのに多く税金を支払わされていた。
なんてことはザラにあります。
ですから、税理士=正解ではありません。
税理士であろうと微妙なラインは断定して絶対に出来る、出来ないとは言えないはずです。
それは、最終的に判断するのはあなたの最寄りの税務署だからです。
それなら、自分自身で出来るようにした方が合理的だとは思いませんか?
というまず身に付けなければならない基礎中の基礎から基礎の部分。
経費がどの勘定科目に分類されるのかといった所から仕訳の仕方から会計ソフトの使い方という実践的な所から実際に確定申告をするで必要までまとめました。
合計約40項目のコンテンツをご用意しました。
約40項目の内容も、簿記の知識が0の人に何が分からないか、
何を知りたいかを事前にアンケートで調査した内容を入れています。
ですから、初心者の目線に立ってコンテンツを作成しています。
上記内容の他にも実際に取引の仕訳が出来るように実用的な練習問題も用意したりしています。
その練習問題の通りに実際も仕訳をすることばかりなのでそれを覚えれば
簡単に日々の仕訳を行うことが出来て確定申告もスムーズになります。
とにかく、簿記の事が全く分からなくても分かるように解説しており
アフィリエイターが確定申告で必要な知識は全て揃えた永久保存版の教材です。
この教材で苦手な簿記の問題点が解決!!
✅確定申告が一人で出来るようになる
✅覚えた知識は翌年以降もずっと使える
✅簿記を理解出来る
✅節税対策とは何かが分かる
✅税金について分かる
✅家計を良くできる
✅税理士費用がなくなる
ネットで確定申告のやり方や仕訳の方法などは検索すれば正直いくらでも出てきます。
ただ、仕訳は一般的な仕訳と個人事業主向けの仕訳では一部異なることもあります。
また、勘定科目の使い方も人によって違うものなので、同じ内容の取引でも
仕訳が違うなんてこともあるのでネットで調べていたら混乱すると思います。
詳しく書かれているサイトでも自分のビジネスに必要な内容が全て書かれている訳ではありません。
また、簿記が分からない方にとってはそもそもその分からない事が分からない状態でもあり、
分からない事をなんと調べたらいいのか分からないというものだと思います。
ですから、効率的なのは自分で1から勉強するというよりも、分かる人に教えてもらうのが手っ取り早いのです。
そこでこの教材では、確定申告をする上で何を準備しなければならないかから
初心者が疑問に思う青色申告と白色申告の違いとは?といった基本中の基本から
仕訳の方法や会計ソフトでの入力方法、確定申告の進め方も全て解説しています。
簿記の知識0でこの教材を購入して頂いて何ら問題ございません。
来年以降もビジネスをやっていくという思いであるのであれば
むしろ、早く手にして合法的に節税をしてこれからのビジネスで得をしていきましょう。
私は税理士ではないので以下の内容は法律上出来ない事をご了承ください。
上記内容は、教材の内容にそもそも入っていませんのでご安心ください。
でも気になると言う方にご説明致します。
税務代理と税務署類の作成は、自分自身でやるうことがコンセプトなのでそもそもやりません。
税務相談が分かりにくい内容になるのですが以下の通りです。
【税務相談の定義】
税務代理に規定する主張・陳述・申告書などの作成に関し
租税の課税標準の計算に関する事項について相談に応ずること
一般論としての質問に対する回答は税務相談に含まない将来的な相続の際の相続税に関する相談について
→税務相談に該当する・しないという2つの見解がある※税理士法2条1項3号
【より具体的に説明すると】
以上の内容になるので、確定申告のレクチャーをすることは問題ありません。
確定申告に関する税務相談、申告書の作成、申告の代行などは税理士しかできない業務になりますが、
それ以外の、確定申告や仕訳のレクチャーや確定申告に必要な帳簿書類の作成や
それに伴う会計ソフトへの入力という内容も税理士の資格は必要ありません。
サポートでは、税理士資格の不要な帳簿作成の代行や記帳代行もしておりませんので法律上問題は一切ございません。
○○を経費に入れるかどうかや、仕訳の方法などを最終的に判断するのはあなたの最寄りの税務署となります。
上述でも説明しておりますが、人によってビジネスも違い考え方も異なるので
仕訳も人によってやり方が異なるものなのです。
取引の内容をどう仕訳するのかや、使用する勘定科目は教材製作者の個人的な
考え方による方法で用いているため教材内容が100%正解という事はありません。
もし、微妙な内容や不安な点がある場合は最寄りの税務署にお問い合わせ頂くことがご安心です。
また、本教材で簿記の全てが学べるわけではありません。
コンセプトは、必要最低限の知識を身に付けて自力で確定申告をすることだからです。
より深く学ばれたい方は、本教材にプラスして参考書などをお求めになられると良いと思います。
以上3点にご了承の上、ご購入をお願い致します。
サポートはメールサポートを致します。
教材内容での不明点について解説致します。
当メールサポートでは、確定申告に関わる質問に対する回答を致しますので関係のないアフィリエイトの質問はご遠慮ください。
サポート期間に関しましては、ご購入日からその年度の確定申告の時期(3月中旬まで)とさせて頂きます。
なお、年明けの1月から確定申告期間においては質問が殺到する事が想定されますので、ご連絡スピードが遅れる場合がある事と早めの作業の取り組みにご協力ください。
万が一、スカイプでの画面共有サポートをご希望の方は別料金を頂いた上で行う事も検討しています。
一度、LINEにてご相談ください。
税理士のセミナーに参加するだけでも約2万円程と費用がかかります。
さらに自主学習のための参考書を購入したりすると思うので費用もかかりますし、そこから勉強をする時間をして幅広い情報が入っている参考書を理解するまでとても時間がかかってしまうことが考えられます。
この教材では、アフィリエイターがアフィリエイター向けの確定申告の方法を教えたものになります。
アフィリエイトに特化しており重要なポイントだけを抑えた教材は書店を探してもどこにもないでしょう。
さらに無料メールサポートも長期間において付けているのでもし教材で分からない点があっても安心だと思います。
また、教材で学んだ知識はこれからビジネスをしていく以上ずっと使える知識になります。
そんな唯一無二のこの教材を39,800円で販売しようと決めました!
ですが今回、期間限定でこれまでの教材のご購入などに感謝して
"施されたら施し返す恩返しです"キャンペーンを実施します。
通常価格39,800円の所を今だけ29,800円で販売致します。
お早めにお求めください。
これだけあれば確定申告出来ます。
PayPal(ペイパル)決済とさせて頂きます。
以下のマークの付いたクレジットカード等をご利用頂けます。
PayPal(ペイパル)とは?
ユーザー数は世界で2億5000万人以上、1800万以上の店舗で利用されている安心でかんたんなオンライン決済サービスです。
ペイパルが買い手と売り手を仲介することで、支払い情報をお店に伝えずに決済ができるので安心です。
こちら側では、お客様のクレジットカード情報などは一切分かりませんのでご安心してご利用ください。
PayPal(ペイパル)決済をする際には、PayPal(ペイパル)アカウントが必要になります。
お持ちでない方は、大変お手数をお掛けしますがご登録の上ご決済をお願い致します。
安心なお取引のため何卒ご了承くださいませ。
PayPal(ペイパル)は、基本的に一括払いのみになっていますが、
分割のお支払いが出来る方法があるのでご紹介します。
まずは、一括でお支払いのご決済を頂きます。
その後、カード会社にご連絡して支払い回数の変更のご連絡をします。
これで完了です。
※お支払い回数によって手数料がかかります。
お申込みボタンをクリックして
お申し込みページへアクセスして必要事項を入力します。
(メールアドレスはくれぐれもお間違いなく)
ご決済が完了致しましたら、
注文確定のメールが届きます。
そちらのメールに、それぞれのプランの権利の取得方法が記載されているので
メールのご案内に従って手続きを完了させてください。
また、メールが届いていない場合は
迷惑メールフォルダに入っている可能性がありますので
そちらも確認してみてください。
副業の方や専業の個人事業主向けの教材です。